GRACEは2024年4月1日、一般貨物運送業を行う開真産業株式会社(本社:東京都大田区、社長:井田 幸治 以下、開真産業)の株式を取得、当社のグループ会社になったことをお知らせいたします。

中型・小型トラックを100台ほど所有し、酒類・飲料水や食品などを首都圏を中心に配送する開真産業は、近年、事業継承による事業拡大を求めていました。

GRACEは、個人向け配送を中心に荷量が増加傾向にある一方で、ドライバーの不足や燃料費の高騰といった課題を抱える物流業界に自社の再生ブランドがシナジーを発揮できると判断し、今回の株式取得に至りました。

なお、株式取得後の開真産業の従業員の処遇、取引先との関係は継続となります。

開真産業株式会社

所在地 東京都大田区萩中1-6-22 白井ビル2F(本社)
設 立 1976年8月
代表者 代表取締役社長 井田 幸治
従業員数 97名
資本金 2,100万円
事業内容 一般貨物運送業
産業廃棄物収集運搬
書類溶解・関連サービス
入出荷管理
引越し一般事務所移転
HP http://www.kaishinsangyo.com/

本件に関する問い合わせ先
株式会社GRACE
財務部
担当:堀池

この度、発生した令和6年能登半島地震により、犠牲となられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。

株式会社GRACEは石川県小松市と包括連携協定を締結しておりますが、今後、私どもも微力ながら、被災地の皆様の安全と一日も早い復興に向けてお役に立てるよう努めてまいります。

 

株式会社GRACE 社員一同

小松の伝統文化からインスパイアを受けた現代アーティストたちの作品が集う、アートフルカフェ

「UNI COFFEE ROASTERY」は、2023年9月18日(月)、石川県小松市観光交流センター「Komatsu 九」のSOUVENIR & CAFE AREA内に「UNI COFFEE ROASTERY 石川小松」をオープンいたします。

2024年に開業予定の北陸新幹線小松駅に隣接する「Komatsu 九」は、ひと・もの・情報の交流拠点として2023年6月にフードエリアが先行オープン。
同施設の9月18日のグランドオープンに際して、UNI COFFEE ROASTERYブランドの北陸初の店舗となる「UNI COFFEE ROASTERY 石川小松」が開業します。

UNI COFFEE ROASTERY 石川小松」の特徴として、こまつの伝統文化を随所に配した空間を用意。
例えば地元の名産である九谷焼の作家による店舗サインや、特殊な技術で織り上げられた美しいジャカード織の装飾バナーなどを店内に展示しています。

さらに、地元の銘菓とコラボレーションした同店オリジナルのメニューが提供されるほか、小松市のシンボルである「松」をモチーフとしたオブジェやTシャツ、滝ヶ原石のコースターなどのお土産品も用意しており、居心地の良いカフェとして楽しめるだけでなく、観光やビジネスで小松を訪れる方々などに向けて地元の魅力を再発見できるスペースとなっております。

なお、「UNI COFFEE ROASTERY 石川小松」のオープンは、2022年11月に石川県小松市とUNI COFFEE ROASTERYの運営元である株式会社GRACEが包括連携協定を締結した際に、協議されていた協定事項のひとつ。
小松市の特産品、特産物をGRACEの事業を通じて広くPRし、地場の産業を後方支援する施策の一環となります。

 

地元の食品を生かした多彩なメニュー

・小松のスイーツプレート(¥380)

【写真左】長池彩華堂の小松の宝石 ~ishika~
小松市の長池彩華堂の琥珀糖菓子「石華」は 日本遺産に認定された小松市の石の文化をイメージして作られています。 宝石のようにキラキラとした見た目と、口に含むと溶けてなくなる不思議な口当たりが特徴で、見て楽しく、食べても楽しいお菓子です。

【写真右】菓子工房よどがわの茶玉(和三盆糖、加賀棒茶、抹茶)
添加物を使わず、心と身体が喜ぶケーキがコンセプトの小松市のケーキ屋「菓子工房よどがわ」で作られる茶玉は、お茶っ葉の入ったホロホロ食感のクッキーで、和三盆や抹茶、加賀棒茶の粉末などを混ぜ合わせ、衣にしています。

 

横浜サイダーのクリームソーダ-ishikaを添えて- Mサイズ(¥750)、Lサイズ(¥880)

長池彩華堂の琥珀糖菓子「石華」をUNI COFFEE ROASTERYが拠点とする横浜発の「横浜サイダー」に散りばめた見た目も可愛く、食感の違いも楽しめる石川小松店限定ドリンクです。

 

店内を彩る多種多様なアートピースや展示販売品が勢揃い

店内は、小松を拠点とする職人によって制作された瓦素材のオブジェや九谷焼、そして小松の歴史的文化が現代アーティストによって見事に融合された展示販売品やアートピースを、多数取り揃えております。

 

 

店名: UNI COFFEE ROASTERY 石川小松
住所: 石川県小松市土居原町13番地18 Komatsu 九 SOUVENIR & CAFE AREA
営業時間: 7:00〜22:00
定休日: 年中無休
電話番号: 050-1808-5502

 

 

「Komatsu 九」とは

JR小松駅高架下に整備された「Komatsu 九」は、ひと・もの・情報の交流拠点として、観光案内やカフェ、ショップ、ワークラウンジを併設し、地域の魅力を発信する拠点として、飲食店やお土産ショップ、コワーキングスペースなど4つのエリアで構成される複合商業施設。今回のグランドオープンに先立ち、2023年6月1日にフードエリアを開業している。

Komatsu 九公式サイト
https://www.komatsu9.jp/

GRACEが行方市の特産品のブランド振興と情報発信を担い、地域の活性化と持続的な社会の実現に寄与

行方市では、年間を通じて80品目を超える農畜水産物が生産されていますが、これら農畜水産物にブランド力を持たせ、全国の販売・流通ルートに乗せる点において、行政だけでは解決し難い課題が多く、ブランド振興と情報発信に苦慮していました。
一方GRACEは、地方での持続可能なまちづくりと、地域経済および産業の活性化を図ることを目的に官民連携事業に取り組んでいるなかで、行方市の農畜水産物に着目。自社のリブランディング能力と販売・流通ルートを活かせると考え、今回の包括連携協定の締結に至りました。

今回の包括連携協定では、行方市の特産品をGRACEが自社事業を通じて担い、特産品や特産物を全国に向けて広くPRするとともに、地場産業を後方支援してまいります。具体的には2023年3月31日に地理的表示保護(GI)制度に登録された「行方かんしょ」のブランド構築のほか、「なめがたブランド」を市内外に広くPRしてまいります。

包括連携協定事項

2023年7月20日より、行方市と株式会社GRACEが連携して取り組む内容は以下の通りです。

(1)行方市の特産品のブランド振興及び情報発信に関するこ と。
(2)行方市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)に関すること。
(3)行方市の特産品を活用した店舗運営に関すること。
(4)前各号におけるもののほか、双方が必要と認めること。

行方市について

茨城県南東部に位置し、霞ヶ浦と筑波山の恩恵を受ける温暖な土地。特に、農畜水産物の生産が盛んで、年間80品目以上の多様な作物を全国に供給している。特に、サツマイモ、みず菜、せり、エシャレット、シャンサイ(パクチー)などは全国有数の生産地として知られている。

行方市HP
https://www.city.namegata.ibaraki.jp/

釧路市の観光振興と雇用拡大などで地域社会の活性化を図る

株式会社GRACE(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役:沢村優太、以下、GRACE)は、2022年12月5日付で北海道・釧路市(以下、釧路市)と包括連携協定を締結しました。本協定では地場産品の販路拡大や観光振興のほか、釧路市が課題としていた空き家や空きビルの利活用に繋がる各施策をGRACEを共同で講じるほか、2023年を目安に釧路市内にGRACEの中古品買取専門店「錬金堂」をオープンする予定です。

今回、GRACEと釧路市が結んだ包括連携協定のメインとなるのは「釧路市での雇用拡大」。
年明けに釧路市内にGRACEの中古品買取専門店「錬金堂」や釧路オフィスを開設。2023年春をめどに釧路西港近くに物流倉庫を設け、苫小牧港に陸送し、タイに輸出します。
観光振興においては、釧路市の特産品、特産物をGRACEの事業を通じて広くPRし、地場の産業を後方支援してまいります。後方支援策の一例としては、釧路産の食材をGRACEが運営するカフェ事業「UNI COFFEE ROASTEERY」で使用することを検討しています。
釧路市の観光振興を通じた雇用拡大支援のほか、市内の空き家・空きビルの利活用を促進し、地域活性化となる施策を実施してまいります。

包括連携協定事項

2022年12月5日より、釧路市と株式会社GRACEが連携して取り組む内容は以下の通りです。

(1)環境に関すること
(2)地場産品の販路拡大・観光の振興に関すること
(3)空き家・空きビル等の利活用に関すること
(4)休廃止施設等の利活用に関すること
(5)その他本協定の目的に沿うこと

本件に関する問い合わせ先
株式会社GRACE
担当:中原/黒木

2023年1月をめどに「錬金堂」を小松市などにオープン

2022年11月30日付で石川県・小松市と包括連携協定を締結しました。本協定では小松市の雇用拡大に繋がる各施策を講じるほか、2023年1月をめどに当社の中古品買取専門店「錬金堂」をオープン。小松市を足がかりに、北陸地方へ本格進出してまいります。

今回、小松市が結んだ包括連携協定のメインとなるのは「小松市での雇用拡大」。小松市の産業振興を通じた雇用拡大支援のほか、地元に住む若年層らに対して当社が教育、雇用の受け皿となる施策を実施してまいります。

産業振興においては、小松市の特産品、特産物を当社の事業を通じて広くPRし、地場の産業を後方支援してまいります。具体的には地元の名産品である九谷焼の食器類などをカフェ事業「UNI COFFEE ROASTEERY」で使用する予定です。一方で、2024年に開業する北陸新幹線小松駅の周辺に「UNI COFFEE ROASTEERY」の開業も検討しています。

さらに、2023年1月をめどに「錬金堂」を小松市、金沢市、富山県高岡市、福井市にオープンする予定。小松市の「錬金堂」は店舗兼倉庫として活用し、倉庫部分は楽器事業と供用するなど、当社の北陸エリアの進出拠点としての役割も担います。

教育面については、学童向けに環境教育を実施するほか、小松大学の学生を対象に有償インターンシップ制度を設けます。さらに地元のスタートアップ企業を当社が支援などしていく予定です。

連携協定事項

2022年11月30日より、小松市と連携して以下に取り組んでまいります。

1. SDGsに関する教育及び啓発に関すること
2. スタートアップの創出及び育成施策の充実に関すること
3. 人材の交流及び育成に関すること
4 . 遊休資産の利活用に関すること
5 . その他、目的を達成するために甲及び乙の協議により必要と認められること

本件に関する問い合わせ先
株式会社GRACE
担当:中原/黒木

空き家問題の改善や環境教育をGRACEが主導で推進

株式会社GRACE(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役:沢村優太、以下GRACE)は、2022年9月15日付で山梨県・大月市(以下大月市)と連携協定を締結しました。本協定は大月市が抱える空き家対策や環境教育に対して、GRACEが助言や提言を行い、これらの問題を解決していくことを目的としております。

 

GRACEは以前より、地域貢献や地方創生を掲げ、横浜を中心に全国の自治体との連携や地域活性化案の提言などを進めてまいりましたが、このたび、人口減少による「空き家問題」を抱える大月市の空き家対策の解消に加え、環境教育を通じて地域活性化、産業・雇用創出といった課題の解決にともに取り組んでいくことを目的とした連携協定を締結しました。

本締結の背景には、大月市が推進する定住促進事業「空き家バンク」が、「片付け」の問題により、登録が進んでいないという課題があり、片付けの際に発生する不用品をGRACEのリユースやリサイクル業務にてこの問題を解決していきたいという大月市の意向があります。

同時にGRACEが積極的に進める環境問題への取り組みを大月市でも活用し、環境教育の推進や遊休資産の活用方法についても協力体制を構築してまいります。

また、今回の協力事項にはないものの、大月市で採れる青果物のうち、流通に乗らないものを加工し、GRACEが運営するカフェ「UNI COFFEE ROASTERY」などでスイーツやシーズナルドリンクのソースに利用するほか、これらの加工拠点を現地に置くことを検討していく予定です。さらに、将来的には大月市のふるさと納税の返礼品の企画をすすめるなど、今後も大月市との連携を高めていく意向です。

連携協力事項

  • (1)空き家の掘り起こしに関する助言等に関すること
  • (2)使用されていない行政財産等の利活用方法の助言等に関すること
  • (3)環境教育の啓発への助言等に関すること
  • (4)その他本協定の目的に沿うこと

大月市について

山梨県東部の郡内地方に位置する人口約2.2万人の市。甲府方面と富士山方面に分岐する交通の要衝であり、古くは甲州街道の宿場町として発展。明治の頃には、養蚕や絹織物のまちとして、郡内屈指の織物産業の中心地として栄える。富士山の眺望、日本三奇橋の一つ「名勝猿橋」や歴史の薫り漂う甲州街道、「矢立の杉」などが見どころ。

株式会社GRACEについて

株式会社GRACE
所在地 :神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 8F/16F
代表者 :沢村 優太
事業内容:楽器事業/リユース事業/Webマーケティング事業/システム開発事業 
     オートモーティブ事業/貿易事業/フードテック事業
設立  :2012年11月15日
URL  :https://gr1.jp/

本件に関する問い合わせ先

株式会社GRACE
担当:中原/黒木

出張買取専門販売店の錬金堂を運営する株式会社GRACE(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:沢村優太)は、2022年1月6日に大井町子育て健康課を通じ、地域の子育ての応援として絵本300冊を寄贈いたしました。

当社のリユース事業の買取販売専門店が2020年の春オープンから今年で2周年を迎えました。その起点となる錬金堂の第一店舗目が大井松田インター店であり、所縁の地として大井町へ寄贈いたしました。

コロナ渦でおうち時間が多くなった昨今、絵本を通して親子に少しでも笑顔が増え、絵本が多くの方々に届くようにと願い、今回の活動をきっかけとしてより一層地域社会に貢献していく所存です。

株式会社GRACEは、今後も循環型社会を実現するためにリユース事業のサービスを拡充させ、行政や各自治体と連携を図りながら地域に根ざした子育て支援や教育活動にも力を入れて参ります。

錬金堂第一号店の詳細はこちら≫

錬金堂 大井松田インター店
〒258-0019
神奈川県足柄上郡大井町金子334-1
エバーアップビル1F

錬金堂HP 
https://renkindo.com/

UNI COFFEE ROASTERYのアプリの新機能として、皆様がお持ちの「Thank you card」からUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)へ寄付できるようになりましたのでお知らせします

UNHCRへの寄付機能とは

これまで感謝したいご友人やご家族、大切な方への贈り物、感謝の気持を伝えるためのツールとしてご用意していた「Thank you card」につきまして、その感謝する先のひとつとして、UNHCR様を選択できるようにいたしました。
アプリ上の「Thank you card」をタップした後、「Thank you cardで寄付する」のボタンを押下するだけで、1回あたり50円をUNHCR様を通じて、栄養不良の難民の子どもたち寄付いたします。この50円は栄養補助食品1パックに相当し、皆様のご厚意が恵まれない難民の方の明日を繋がるよう橋渡しする仕組みとなっております。
*なお、旧来のご友人やご家族、大切な方へ「Thank you card」を贈る機能も引き続きご利用いただけます。

UNHCRとは? なぜ、UNI COFFEE ROASTERYが UNHCRへの寄付をはじめるのか

私達の大切なコーヒー豆を栽培するミャンマーですが、実は世界的にも難民の数が多いことをご存知でしょうか。2021年2月、ミャンマーでの混乱が激しさを増し、ミャンマー全土での市民に対する無差別な暴力、国境地域でのミャンマー軍と少数民族武装勢力の争いが再度ぼっ発。5月前半にはカレン州、カチン州、チン州といった地域で混乱がさらに深刻化し、2021年6月現在、20万人以上が新たに国内で家を追われ、さらに数万人が国境を越え難民となり、隣国への避難を強いられています。世界的にみても難民の出身国は、2020年末の報告によるとシリア、ベネズエラ、アフガニスタン、南スーダン、ミャンマーの5か国だけで、世界の全難民の68%を占めております。
 
こういった世界情勢の中でUNI COFFEE ROASTEERYは難民として生活する人々にとっても「豊かで快適な住生活の未来」が訪れるよう、すこしでも力添えしたいという想いから、このたびUNHCR様に協賛し、難民問題に苦しむミャンマーの方々へ、私達なりにできるサポートの形の一つとして寄付という形をとらせていただく運びとなりました。
UNHCRとは
UNHCRA(国連難民高等弁務官事務所:The Office of the United Nations High Commissioner for Refugees)は国際連合の難民問題に関する機関で、第二次世界大戦後の1950年、非難を余儀なくされたり、家を失った何百人ものヨーロッパ人を救うために設立されました。


設立から半世紀経った今日では、人道的検知から、紛争や迫害によって故郷を追われた世界の難民の保護、難民問題の解決に向けた国際的な活動を先導、調整しています。
 
UNHCR 日本

 

株式会社GRACEは、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。今回はその一部として、株式会社GRACEのリユース事業とフードテック事業(UNI COFFEE ROASTERY)についてご紹介します。

 

お客さまが不要になったものを買い取り、必要とされるお客さまにお安く提供する

 12つくる責任、つかう責任」に寄与するリユース事業 

限られた資源で、良質でより多くのものを得られるように生産や消費ができる形態を求めるSDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」。これに寄与するのがリユース事業部です。GRACEの理念である「大量廃棄社会から循環型社会への転換が求められる時代。物心ともに豊かな社会の実現に尽力するとともに、かけがえのない地球環境の維持にも貢献したい」を体現しているのが同事業です。

フリマアプリや宅配買取など中古品を手軽に取り扱いできるサービスが登場したことで「リユース(中古品)」市場はこれまでにない活況を迎えている一方で、現状のリユース市場はまだ発展途中であり、衣料品やブランド品など「売りやすいもの」「売れやすいもの」が中心で、まだまだ価値を有しながら市場に出回っていない商品は多いのが現状です。

私達は市場としての価値もさることながら、循環型社会への転換を目的に、高付加価値を生み出せるポテンシャルを秘めながら、一方で個人の消費者では価値の算定が難しい、ニッチなお宝な取り扱うことで市場を開拓していきます。その一例が、UNI SOUNDで扱う「楽器・オーディオ」であり、錬金堂の商材のひとつである「アンティーク」や「レトロ商材」であり、さらには「倒産品・余剰品」などと考えています。

リユース事業について

https://gr1.jp/business/reuse/

 

ステークホルダーとフェアトレードを行い、エシカルにコーヒー業界の発展に尽力する

1 貧困をなくそう」「2 人や国の不平等をなくそう」を広めるUNI COFFEE ROASTERY-

20204月に1号店をオープンしたUNI COFFEE ROASTERY。こちらの事業をはじめて理由のひとつに、フェアトレードがあります。

アフリカ(エチオピア、タンザニア)や中南米(コロンビア、ブラジル、グアテマラなど)、東南アジア(ベトナム、インドネシアなど)の赤道を挟んで北緯25度から南緯25度までの一帯は「コーヒーベルト」と呼ばれ、コーヒーの主要な産地のほとんどはこの一帯に存在しています。一方でこのエリアに属する国、そして生産者の多くが貧困にあえいでいることをご存知でしょうか。

この要因は現在のコーヒーを取り巻くビジネス構造にあります。世界中で愛飲されているコーヒーは生豆の値動きが激しい商品の一つで、急激な値崩れ、危機的な価格下落が起こるため、生活が安定せず、さらに生産者の立場が弱く、手渡される利益は微々たるもの。そのため、生活を維持できずにコーヒー栽培を見限るケースは決して少なくありません。

私達UNI COFFEE ROASTERYは、コーヒーベルトの国々と中間業者を排したフェアトレードを推進。まずは仕入先であるミャンマーの生産者の生活や労働環境を守り、安定した雇用を生み出すことで、経済発展、経済格差の是正に寄与してまいります。

加えて、UNI COFFEE ROASTERYの環境問題へのアクションの第一歩として、再利用が可能なステンレスorバンブー製のリユーザブルストロー「UNI.STRAW」を発売。今回の取り組みは、ほんの少しの貢献かもしれないですが、環境問題について考えるきっかけにしたいという想い、多くの人に手に取っていただき、色々な場面で使用していただければ、そして使い続けていただければ、これは大きな取り組みになるかもしれないという想いから企画しております。

UNI.STRAW

https://unicoffeeroastery.jp/straw/

今後も会社全体としてSDGsの目標の達成のため、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでまいります。

 

 

 

一覧

Top